ちょっと前に、○○年目の結婚記念日を迎えました。
いやーめでたい。
また1年よろしくねって感じです。
ただね。
ここ数年、夫婦でとある国家資格取得に向けて頑張っておりまして。
業界歴が長い私が数年前に取得、まだ歴の浅い夫はリトライ浪人してます。
そしてその試験日が結婚記念日の数日後なんです。
国家資格って毎年○月の第○日曜日、とかじゃないですか。
それが結婚記念日のすぐ後で…。
なので、2人揃って合格するまでは華やかにお祝いする空気ではないのです。
いや、時間を作ろうと思えば作れますが、試験直前にはしゃいだところで心ここにあらずなわけで。
今年も夫は朝晩費やして試験勉強頑張っております。
今年は例年にない勉強量なのできっと…。
そんな我が家ですが、ささやかに気持ちだけでもお祝いできたらなと仕事帰りに少し特別なケーキを買って帰ろう!と思ってたのです。
夫が好きそうな、とあるケーキ。
だけど、仕事で訳のわからないクレーマーに手間を取られ大幅に帰宅が遅くなり…。
なんていうか、怒りに任せたクレーマーではなくて、ただ中途半端に聞きかじった(しかも解釈間違えてる)知識を鬼の首とったようにキラキラした感じで主張してくるタイプで。
私は担当営業の上司にあたる立場で、担当がなにも間違えてないのは横で見ていたので「会話が噛み合わないのならこちらからお断りして構わないよ」と伝え、やんわりと身をひこうと伝えたら「いやいやそうじゃなくて」と慌てるクレーマー様。
こちらとしては契約前に自己紹介してくれたのはこれ幸い、と契約白紙にしてサヨナラしたかったのに。
担当営業、私、他の上司、の3人でプンスカしておりました。
でもって、タイムオーバーでケーキ屋さんには寄れず。
グヌヌー!!
このモヤモヤはどこにぶつければいいのー!
そうだ。
夫が合格したら、合格祝いを盛大にやろう。
だから頑張れ夫。
このモヤモヤを打ち消すのだ!