幼稚園時代、上から下まで制服だったので私服選びから解放されていたのはよかったものの、白ハイソックスが指定だったのでその洗濯にはだいぶ苦戦しました。
初めての子育て、初めての園生活で、毎日汚して帰ってくる白い靴下と戦う中で出会った救世主が「ウタマロ石鹸」
いやー、お世話になりました。
めちゃめちゃお世話になりましたよ。
上靴からスモックから、園児が汚す全ての汚れがあの青いウタマロ石鹸で全て解決!素晴らしい!
そんなわけで家には常に5個以上、ウタマロ石鹸をストックしていました。
そして時は流れ子供達は小学生に。
相変わらず制服生活ですが、靴下が白から有色になりました!
いやっふーーー!!!
白ハイソックスからの解放!サイコー!
2人とも小学生になって感じること。
「そもそもそんなに汚さない」
お給食をこぼすことなんてないし、上靴や運動靴、体育館シューズと、靴の種類は爆増して絶望しておりますが、汚れ具合は園児生活のそれよりだいぶ優秀。
そこで気づいた。
「あれ?もうウタマロ石鹸じゃなくても大丈夫じゃない?」
食汚しがそもそもないし、靴の汚れも液体洗濯洗剤を溶かしたお湯に軽く浸けてゴシゴシするだけでピカピカ。
ウタマロ石鹸で洗った時と大差ないか、むしろそれ以上。
例え五分でも浸けた洗剤液の中で洗ったほうが隅々まで綺麗になる気がしてます…。
今まで何がなんでもウタマロ!と思い込んでいた私ですが、どうやらもう液体洗濯洗剤で十分なようです。
ありがとうウタマロ!
園生活が懐かしいような、寂しいような。
こうやって少しずつ成長していくのかなー(大げさ)