今年の春に息子が小学校に入ったことで「子どもの送迎先が異なる苦労」を味わっております。
まぁわかりきったことなんだけど、何せ初めての経験でして。
息子が幼稚園の年長のときは卒園が寂しすぎて、幼稚園が名残惜しい気持ちでいっぱいでした。
が、今は娘(年中児)に対して「早く卒園しないかな」という感情が…!
欲を言えば、娘も志望校合格しててくれれば御の字なんですが…。
朝は、
私起床
↓
息子起床
↓
朝食・身支度・洗濯
↓
私&息子:出発・駅見送り(自宅最寄駅へ)
↓
夫&娘起床
↓
私帰宅
↓
夫出勤
↓
娘:朝食・身支度
私:家事
↓
私&娘出発:出勤・登園
という流れです。
娘が息子と同じ小学校に合格してくれれば(願望)、朝は息子と娘を自宅最寄り駅に送っていくだけで済む…!!
子どもの身支度と朝食を同時進行でできる…!!
駅と幼稚園の2箇所に行かなくて済む…!!
帰りのお迎えも同様…!!!!
娘よ、なんとか、なんとか頑張って合格しよう…。
母も来年の秋(入試)まで頑張るよ…。
2箇所送迎もあと1年半頑張るよ…(疲)