年長児のお母様方、生きていますか?
私はもうやることの多さに目眩がする毎日です…。
今ほど役員なことを後悔したことはない!!
卒園アルバムの準備→写真とりまとめ、校正、準備会のためのママさんたちのとりまとめ、先生方のあれこれとりまとめ、手配、パソコンとにらめっこ。
謝恩会の準備→会場ホテルとの打合せ、余興の相談、各役割分担とそのとりまとめ、各班の準備とそのとりまとめ、本番シナリオ作成、スライドショー作成
その他卒園準備→卒園記念品の手配、注文とりまとめ、在園児へのプレゼント手配、ラッピング、これら準備会のとりまとめ、園との記念品打合せとその手配、目録作成
まだまだ書ききれない、まだまだあるんです、お手紙作成して、配布して、お返事まとめて、なにかの準備のために集まるにもその場所を確保して、園とスケジュール調整して…。
足りない、時間が足りない。
何で足りないかって、ママさんたちの事務スキルというかパソコンスキルが!!とても残念!!下手すると先生ですら!
「サニーさんに任せておけば何とかなるかなって、ミャハ☆」
という場面ばかり…。
たしかに、教えたり指示する手間や時間や気疲れを考えたら私がやった方が断然早いのでついついあれこれ抱え込みがち。
だって、教えるっつったって、ねぇ…。
気を使って時間かかるなら私がやったほうがメンタルストレスも少ないってもんです。
そんなわけで、卒園までもう1か月ちょいだというのに、全く感傷に浸ってる余裕がない!
2月が60日くらいあったら良かったのに…!!
なんだかもうガス抜きでもしないとやってられない気分です。
気の合うママさんもランチでも行きたいところですが、すでに幼稚園の予定が仕事に食い込んできてて中抜けや早退が少なくない…。
もうすぐ、小学校ママさんとランチがあるのが唯一の心のオアシス!
はー、もう最近ほんとため息ばかりです。
しんどい、年長追い込みほんとしんどい…。