小学校受験も私立だと本番まであと数ヶ月というとこまできましたね。
説明会は山場を越えたと言えまだ第○回が残っていたりする学校も少なくないと思います。
それに加え、オープンスクールに、怒涛の夏期講習に、模擬試験に、お教室での面談に、そしてこの暑さ。
親も子もスケジュールに疲れが出始める事かと思います。
そんなこの時期に私のタイムラインに拡散されてきたこの画像。
※元画像はモザイクが薄い気がしたので念のため更にスタンプしました
友達の投稿ではなくて、この投稿主が全公開してる書き込みに私の知人が「いいね」したせいで私の所に表示された模様。
投稿やコメント見ると「放置親とその子供」でしかないけど、この親子の服装、間違いない、何かしらのお受験イベントの帰りだよ!
見慣れた紺スーツ、見慣れた紺バッグ、見慣れた男児服…。
疲れるよねぇ、わかる、今の時期大変だろうし。
だけど、今の時代こうやっていつどこで誰に見られてるか警戒しないといけないなと痛感しますね。
お受験は学校敷地内だけの戦いではないんだなと(震)
まぁ正直なところ、「自分が間違ってるのかな…。」とか書いちゃう投稿主にもイラッときますけどね。
可愛げのない私から見たら、写真は事実としてもこの書き込まれてる会話は創作じゃないの?とも思うし。
面白おかしく、承認欲求の高い人が作ったネタかもしれない、と。
だけどそう書かれて信用される可能性のある写真なのも事実。
高倍率でライバルの多い学校のイベント帰りだったら、とか考えると危ない危ない。
見る人が見れば、というかこの写真のお母さんだってこんな格好してる人見たら「お受験親子だな」ってわかるだろうに…。
しかも田園都市線なんて、いつどこで関係者に見られるかわからない路線でこれはないでしょう、というのも本音。
もし学校関係者がいて顔覚えられたら、「この親子が入学したらうちの制服でこういうことしそうだな…」って思われるに違いないのになぁ。
さすがに、難関校でもなんでもない平凡私立を第1志望にしてるぬるい私でも「いやぁこれは…」と思います。
逆に、都心でもない、平凡私立志望の身からすると「都会のお受験」って雲の上のハイレベルなイメージが強いのですごく意外な1枚でした。
ほんと、お受験は「普段」が大事だなと考えさせられます。
特に、戦闘服(笑)着てる時くらい誰に見られても恥ずかしくないようにしなくては!!