大掃除の季節がやってまいりましたね。
私も仕事納めを迎えて、大掃除をしないといけない空気に覆われてとても憂鬱です…。
→でもやるとは言わない。
我が家、隅から隅まで!と本格的な大掃除はしてないなぁ。
お風呂、キッチン、トイレをいつもよりちょっと念入りにお掃除して、あとは洋服の断捨離。
子供服がね、季節ごとにたくさんサイズアウトしてなおかつ新しいものが参入してくるのですぐに収納がいっぱいになってしまう。
とはいえ、やっぱ一番大変なのはお掃除。
特に我が家は長年、お風呂の洗い場の床の黒ずみが何をしてもなかなか落ちなくて困ってたんですよねー。
風呂用洗剤やカビキラーはもちろん、家事○もんでやってた裏技?的なのも試したけどイマイチ。
やってみて思ったけど裏ワザって正直めんどいなと。
身近な物や手軽に買えるものでガンコなあの汚れもこんなに!ってふれこみでやってみたけど、いやはやめんどくさかったです。
感想は、
・手間がかかる
・時間がかかる
・いうほど落ちない
以上!
いや、確かにちょっと落ちました。
これまで試した中では一番落ちた。
けど、「あんなに手間暇かけてもまだ残るかぁ」ってくらいには落ちない部分が。
そこでamazonで調べたよ!
で、「床の黒ずみ」に関するレビューがある洗剤をひたすら探してたら見つけた!
「洗剤吹き付けて20分放置で床の黒ずみが簡単に落ちました」というレビュー見て即ポチ。
言われた通り、シュッシュして20分放置、そのあとスポンジで軽くなぞっただけで黒い汚れがスーッと流れたー!!
なにこれ超簡単!
シャワーで流したら真っ白ピッカピカー!!
ちなみに、足元に残ってたガンコな水垢も多めにシュッシュしてすぐスポンジでこすればスルスルっと綺麗に。
感動した、超楽ちん。
やはり強めの洗剤でガツンと綺麗にした方が楽ちんよ…。
少なくとも私みたいなズボラ主婦には(笑)
でもやはり強いので、手が少し荒れました(←ゴム手すぐ忘れる)
そんなわけで、床と浴槽の側面が簡単にピッカピカになったので今日は壁やろうかな!
1回でいきなり全部やりません、少しずつ完成させていくのです…。
この調子で年内に終わるのかは、気にしない!