ここんとこ朝から体がとても重いです…。
しかも今日は軽く30度を超えてましたよね、暑かったー!
帰りの園バスを待ってる間、娘をエルゴで抱いてる私はもう暑くて暑くて。
しかもですよ。
ここんとこ息子のイヤイヤ期に加えて赤ちゃん返りというか娘へのヤキモチが酷い!
私だけじゃなく他に夫や私の母がいればそこまでではないんですけどね、私1人で息子と娘を見ているときは本当にヤキモチ魔王です。
娘を抱っこすると「だめ!抱っこだめー!○○(息子)を抱っこー!」と私にしがみついて娘をはがそうとします。
娘に授乳(添い乳)しようとすると「だめ!そこだめ!そこは○○(息子)ー!」と娘と私の間に無理やり入りこんでこようとします。
とにかく私が娘の世話をするのが嫌なようでして。
それだけじゃなく最近また抱っこ祭りが絶賛開催中…。
なにをするにも抱っこ抱っこ。
特に一番辛いのが出先で娘をエルゴで抱いてるときに抱っこをせがまれたとき。
家の中なら「無理!」って無視して諦めさせると子ですが、出先でそれをやるとまー酷いギャン泣きをするんです。
ほんとーにうるさいの(笑)
絶叫ですよ絶叫。
当然ながらそんなにうるさいと周囲の人に迷惑この上ないので出先では仕方なく私が折れるんですけどね。
仕方ないので娘(7kg)をエルゴで前抱っこした状態で、息子(16kg)をおんぶするか右手一本で抱っこするんです。
これ超疲れます。
娘も軽くはないんでね…。
ここんとこどうも右腕が痛いなーと思ってたけど、「そうだ。右腕一本で抱いてれば痛くもなるわ…」とため息交じりの納得をしたのでした。
おんぶすると娘の体勢に気を使いながらなので、だんだんずり落ちてしまい首がグエッってなるしね(笑)
これで荷物持ったり階段上り下りしたりしてるので本当に大変です。
これに加えてイヤイヤ期ですからね。
相変わらず毎朝制服を着る着ないで親子バトルですよ!
あーつかれたよー!
そんなわけで朝が辛いです。
ほんとうに起きるのが辛い。
目は目覚まし前に覚めてるんだけど「よし!」と起き上がるまでに時間がかかります。
うおおおお!って叫びたくなるくらい辛い(笑)
イヤイヤ期って本当にいつか終わるの?
終わるんだよね?
コメント
「イヤイヤ期」って結構個人差ありません?ウチは2歳6ヶ月ですがそんなに「イヤイヤ期」激しくありません(これからか?)。友達の子はホントにヒドいらしく3歳になった今でも「イヤイヤ期」 真っ盛りらしいです。
うまく、妹ちゃんかわいいねーみたいに一緒にお世話してくれるような流れになればいいですね(^O^)
さえさん
確かに個人差あるのかもですねー!
うたは2〜3ヶ月前あたりから急にイヤイヤし始めました(笑)
赤ちゃん返りというか娘へのヤキモチも波があってお兄ちゃんらしくお世話をするときもあることはあるんですけどねー、今は自己アピールに必死です!
息子なりに環境の変化を感じて戸惑ってるんだろうなーと思いなるべく抱っことかスキンシップ多めにはしてるんですが体力が…(笑)