行ってきました、子どもたちの連れてはじめての雪山!
朝はやーく起きて、早朝出発して群馬県の沼田市まで行ってきました。
今日はここ、たんばらスキーパーク
私は初めて、夫はむかーし一度行ったことのあるスキー場。
なんでここかというと、キッズ専用ゾーンがあるから!
年長児の息子はともかく、まだ娘は年少児、しかも早生まれのまだまだ3歳児なのでこれくらいで十分なのです。
このキッズエリア、特筆すべきはスノーエスカレーター!
ソリ遊びするのにえっちらおっちら登らなくてスイスーイ。
40目前の夫婦にはこれすごい楽(笑)
息子はソリ、チューブ、スノーストライダーを存分に楽しみ、最初はビビってた娘もいつの間にかソリに夢中!
早朝に出発したから9時過ぎに着いてたので、半日券で十分遊べました!
子どもたちのウエアとスノーブーツは全てレンタル。
帽子と手袋だけ自前。
すぐサイズアウトしちゃうからね、レンタルで十分でした。
そして今回すごーく感じたのが、
「今年は雪が多い!」
夫は元々よく群馬や新潟に毎年スノボ通ってたそうですが、スキー場に向かう途中で「あれ、もうここから積もってんの?」と。
そしてこのたんばらスキーパークは途中すごく登り斜面があるんですね。
そこで次々と目撃する立ち往生する車たち…。
1台2台じゃないですよ、10台近く見ました。
こんな状況なのにノーマルタイヤで突撃する車がキュルッキュル回転させながら渋滞の原因作ってる時は正直イライラを隠せませんでしたね、はい。
あとレンタカー利用の方がだいぶ立ち往生して渋滞作ってましたね…。
今年は雪が多いそうです。
スキー場でバイトしてる方がそう言ってました。
なので、車によってはスタッドレスだけではダメなようですのでこれから雪山予定してる方はスキー場のホームページをよく確認しましょう!
ちなみにたんばらのホームページにはこうあります。
スタッドレスだけでいいのは四駆だけ!
それも溝が浅いのはたぶん無理!
まさに今日それを実感しましたよ…。
我が家は平気だったけど、渋滞が起きるとその後続車からワラワラーっと男の人たちが車から降りて助けに行くシーンの連続でした。
スタッドレス履いてないのは論外ですが、スタッドレス履いてても通用しないほど雪が多いスキー場もあるので今年は要注意です!
行き慣れてる人は常識でしょうけど、久しぶりの雪山や今までスタッドレスだけで乗り切って来た方はほんとよく確認しましょう!
子どもたちほんと楽しんでくれました、雪山。
雪山行く方はぜひ楽しい思い出作って来てください!